suinote

ゆるめの日常

ブログのテーマを変えた

はてなブログのテーマを新しくした。イメージ自体がすごく変わったというわけではないけど、整えたかったのとか、試したいことがあったのとか、ブログの用途が少し変わったとか、色々な経緯で作り直したくなったので。

変えた理由

大まかには以下のようなかんじ。

見た目を整えたい

一番の理由はこれ。今のものに変える前のテーマ、わりと綺麗にできたつもりでいて愛着も湧いていたんだけど、最近見るとシンプルっぽいくせになんだかすごくガチャガチャしててダサいな…やばいな…と思って焦り始めた。

あんまり見る人いないと思うけど、タブレット表示を全く考慮してなかったので尚更。これもなんとかしたかった。

Sketchに慣れる

別にしっかりデザインを起こすほどのものでもなさそうな見た目なんだけど、新しい職場でSketchを使うことも増えそうなので、とりあえずこれで慣れようと思った。前職でのデザインはPhotoshopとXDだった。

シンボルとかプラグインとか、使いこなせばかなり便利になりそうなのはわかった。でも、基本操作がどうも慣れない…特に拡縮やショートカットがAdobeと違う点や、上下のスクロール移動の遅さが地味につらい。まあ、まだ知らないことがいろいろあると思うし、これからだよね〜とは思ってる。

ただ、一応使ってみたうえで、やっぱり自分一人で好みで使う分にはXDかなと思った。機能もまだまだ良くなっていきそうだし、しっかり使い込めるものになれば、よりストレスなく動かせそう。

コーディングや開発環境まわりに慣れる

前回のテーマを作ったときはまだ、いろいろとインストールとかよくわからんし…とりあえず作るだけ作るという経験ができればいいか…という弱気な感じでCSSでなんとかやってた。今思うともうやりたくない…。今回は公式のテンプレートをまるっと使って、SCSSで。ファイルを適当に切り分けて変数も使って、と前回よりは編集が楽になった。どちらにしても0から書くわけじゃないとはいえ、セレクタが決まっているからこそのゴリ押し力は少し試されると思う。

「これはまとめられるんじゃないか」とか、「こんなに細かいことしたら気持ち悪いしメンテも嫌だな…」とか色々考えながらやった。でも、まだとりあえず作った的な部分がチラホラあるので、隙を見て整理していこうと思う。

あと、前回は最初にPCだけ作って、あとからなんとなく、程度にスマホ用の表示も対応した(はてなブログはレスポンシブじゃないテーマのためのスマホ用のスタイルがもともとあるので、まずはそれでいいやというかんじに)のだけど、今回はスマホ表示を優先して作成した。やっぱり閲覧はスマホからが多いし、スマホ優先なやり方に慣れてないのも良くないなと感じていたので。

テーマ作成用に公開してくださってる公式のはこちらです(ありがとうございます) github.com

デザイン

相変わらず全体白いのだけど、スタンスとしては少し変わったので、それについて。

以前はどちらかというと、白紙のノートにサラッと気軽に書くちょっとした日記、それくらいの想定で作っていた。今回は、それも継承しつつ、たまに記事的なもの(ものの紹介とか)を織り交ぜてもおかしくないバランスにしたかった。装飾の全然ないミニマルなものやあえて無骨なかんじのページも好きなんだけど、そうすると記事っぽいのを書きたいときに、更地で何か人を呼ぶイベントをしようとするような不釣り合いな雰囲気が生まれてしまうと思った。そこで、カテゴリー(タグっぽいやつ)に枠線をつけるとか一部の見出しに線をつけるとか、本文と見出しの色を変えるとか、少し変化をつけることで、手を入れてちゃんと土台作ってますという雰囲気をさりげない程度でいいので出したかった。前述のとおり基本的には素朴な日記をベースとしているので、内容の期待値を高めるような盛ったデザインにはならないように。少しだけ広がった自分の用途に見合うバランスを意識した。

あと、横幅がそこそこある場合は2カラムにした。1カラムで文章に集中してもらわなくてもいいのでは…と思いはじめて。ブログが好きな人は日々たくさんのブログを読んでいて、さらに忙しい日々であれば私なんかのブログをじっくり読むなんて難しいだろう、興味のありそうなものがあれば読んでいただければラッキー、くらいに思うようになった。だから、閲覧の自由度を高めるというか、サイドバーから適当に飛んでもらいやすいようにしてもいいのかな、とか。そういうのは、自分自身がブログを読む側としてあまりじっくり読めなくなってきたり、他のページもいろいろ見たい(からサイドバーが欲しい)、みたいなスタイルに変化してきたから、というのもある。個人的な理由なので、それがたくさんの人にとって良いとは言い切れないけど。こういう趣味において何が絶対良いなんて答えは出ないので、そういう楽しみ方をしてるって一人の例として捉えてもらえれば。

それから、紺を使っているのは単純に紺が大好きだからです。でもディスプレイによっては黒に見えるね、まあいいや、その微妙なラインの紺が好きなんだ、という感覚も曲げないでおきます。

これから

ひとまずテストブログから反映したものの、使っていったり見直したりしていくうちに直したい部分がちまちま出てきそうな気がするので、しばらく気になるところは随時調整していこうと思う。コードも整理したいし。

諸々調整など済ませて、色味など私の好みを排除(たぶん無彩色に)して、今回はテーマストアに投稿してみたいなーと思ってる。自分と似たような用途でブログをやっている方もいるんじゃないかなと思って。2、3人くらいでも使ってもらえるだろうか…

とりあえず慣れないことをして少し疲れたので、一旦一休みも兼ねて、一区切りとしてブログを書いた。それではこのへんで。

追記:すでに崩れている部分を発見したので明日以降直します…

片付けられない

昔から、部屋を片付けるのが苦手だ。片付けてもすぐ散らかる。それが、仕組みが良くないにしても、きっといくら仕組みを整えても私にはあまり意味がないと思う。それよりも面倒という気持ちが勝って放置してしまう。

どうしても避けられないのは、洗濯物、洗い物、書類だ。このあたりは生きている限り処理し続けないといけない。洗濯物は畳まずハンガーラックにひっかける(これは一部やってる)とか、洗い物は食洗機を買うとか、やりようはあるけど。このへんは基本的につきあっていかなければいけない課題なので、なんとか少しでも楽になる方法を考えていきたい。

部屋が散らかっていると、精神衛生上良くない。避けられない片付けはあるにはあるけど、でも、それ以外に関してはがっつりと断捨離をしたことで、実家暮らしをしていたときに比べてだいぶ楽になったはずだ。なったはずなのに、この生活に慣れると、それはそれで満足できなくなり、もっと楽を求めるようになってしまう。まあでもそのほうが、「まだ何かできるのでは」と考える訓練になったり、改善の余地があって面白いのかもしれない。

年々楽になっているのに、それでもストレスを感じるなんて。当時は「ものが減って良くなった」と思っていたはずの1、2年前とかに戻ってみたらどれほどのストレスになるだろうか。きっと今が一番マシだと思うし、これからも、こういうことをふと思い出したその時が、一番いいという状態にしておきたい。ちなみに、こんなこと書いてる今も微妙に散らかっている。

Instagramはじめました

結構前にごちゃごちゃになっていたInstagramをやめたんだけど、先月新しくアカウントを作った。

それに伴って、Tumblrでやっていたフォトログ的なものを廃止した(見ていただいたことがある方、ありがとうございました)。用途的に変わらなければどちらか片方でいいので。インスタの方が知人と繋がって楽しいし、写真関係の活動を頑張るわけでもないのでライトに使う感じで充分だなと思った。

あと、今年ちょこちょことやりたいことが浮かんでいて、所有するアカウントやページが増えすぎても気持ち悪いので、まず色んなアカウントの用途を見直して整理しようとしてる。

そんなわけで、とりあえずインスタはこちらです。
www.instagram.com 最近加工が楽しいです。よろしくお願いします。