suinote

ゆるめの日常

2018年振り返り

一月に今年のテーマを書いておこうと思って、なんとなく書いていなかった。でも箇条書きしてあって、内容は一年間ずっと頭のなかにあった。もう2018年も終わりなので、振り返りとしてまとめる。

今年のテーマは、「楽」。これには3つの意味を含めていた。「楽をする」ことで日々をスムーズにして、「気楽」に過ごすことで、「楽しい」ことに目を向ける気持ちの余裕を持つこと。

だいたい理由はわかっているんだけど、私はとにかく物事のハードルを高く捉えてしまって、一歩を踏み出せなかったり物事が捗らないから、色々なことがうまくいかなかった。何かを頑張る以前にこの重い感覚を克服することが、今後の助けとしてとても重要だと感じていた。

では、分解した3つの「楽」について、それぞれやったこと、変化したことなどを。

楽をする

面倒くさがりなので、身の回りのことを楽にしたかった。具体的にやったのはこのへん。

  • 髪を短く
    • 面倒な時はトリートメントしなくてもまあ大丈夫、日々乾かす時間が減る
    • 美容室に通う頻度は少し上がるが、毎日の手間に比べたら許容範囲
  • 服のテンプレ化
    • トップスは明るめのモノトーン寄り、ボトムはほぼ黒にすることで色の組み合わせを迷いにくく
    • ゆるっと大きめトップスに細めパンツ、すっきりめのトップスにゆるめパンツ、の2パターンで着回し+タイトスカートはどちらのトップスにも合うからあると便利
  • ものを減らす
    • ものの管理の手間が減る
    • 掃除の手間が減る
    • ものに気をとられることが減る
  • 化粧の工程を削った
    • 平日はあんまりマスカラしない
    • 平日はアイライナーコートもしない。パウダーはたくだけで落ちるのわりと防げる
  • プチ肌断食
    • クレンジングあまりしない
    • 水洗顔の頻度アップ
    • 基礎化粧品の量を減らすor使わない
    • ただ、楽ではあるが、結果が出ていないので「楽をして有益だったこと」としては語りにくい
    • 冬の乾燥の厳しさもあるが引き続きつらい日々なので、ちょっと緩めているけど、どうしようか迷子になっている状態
  • 断る勇気を持つ
    • 自分のための時間の確保
    • 精神的負担が減った

気楽にやる

あまり構えずに過ごした。

絵とブログ

クオリティとか考えたり気合いを入れようとして結局重くてできないほうがもったいないので、そんなに整えなくてもいいやという気持ちで気楽に描いたり書いたりして気楽に投稿してた。絵に関してはiPadがあるとベッドでごろごろ絵を描ける。Split Viewをうまく使えば軽く模写もできるし、絵の練習にもいいかんじ。好きなことをするハードルが下がる。

読書

通勤中はもちろん、低血圧とか疲れやすいのとかでベッドからなかなか起き上がれない時はKindleで本を読む。ごろごろしてしまう自分を肯定できる。

本はしっかり読み込まなきゃいけないという姿勢をやめた。読みたい本が多くて追いつかないから、興味のあるところだけ読むとか、軽く流してもOK、ということを念頭においた。こうなれたのはKindle Unlimitedのおかげかもしれない。定額だからあまり気負わずに、さらっと読むことの訓練になった気がする。そうやって気楽に読んでいくほうが、読書楽しいと思えるようになった。

あたらしいこと

初めてのことへの挑戦も、「業務じゃないから完璧にやる必要はないんだし、まずは軽く触ってみよう」程度でゆるく始めることができるようになってきた。もちろん意気込みは大事だけど、何度も書いている通り、自分の場合、そういうかんじだと無駄にハードルが上がってあまりよくない。

開発系がやっぱりまだ腰が重くなりがちなんだけど、Gulpのテンプレートを初めて自分で作ってみたり(中身めっちゃ簡単なものだけど)、Netlifyを使ってみたり静的サイトジェネレータを触ってみたり。あとは最近ちょっとモーショングラフィックスや3DCGに興味がわいてきたので、AfterEffectsの練習をしていて、Cinema4D Liteも少しは覚えたいなと触り始めたところ。でも3Dに関しては絵作り的なことをしたい面があるので、Blenderとか触ってみるかもしれない。

新しいことに対しての姿勢は、今所属している部署の方々の影響がかなり大きいと思う。感謝。

楽しいことに目を向ける

生活を楽にしたり、気楽になにかやったり過ごしたりすることで、今までいっぱいいっぱいだった気持ちに少しだけ余裕が生まれた。そのため、興味のある情報をキャッチアップできるようになったり、気になる場所に出向いたりできるようになった。やったことを事実として残す(行った場所の写真や作ったものをネットにアップする)と、少し行動できるようになったな、というのが可視化できるのでよい。他人から見たらしょぼいことだったり恥さらしレベルかもしれないけど、自分のためだから、と思うとまあいいでしょう、と割り切れる。そうやって何か残していくと、他人への嫉妬心みたいなのが薄れたり、逃げの気持ちもだんだんなくなってくる。そしてそこから何かしたり楽しそうなことを探したくなったりする。小さなことでもいいから何かやっていくこと、またその自覚をしっかり持つことで、少しずつ良い循環が生まれていると思う。

ただ、まわりの人やネットで気になる人たちを見ていると、自分がやってきたことや好きなことって本当に浅かったんだなと感じるようにもなった。よくも悪くも影響を受けすぎるところがあるので、少し生まれた余裕のスペースに良い影響は取り込みつつ、あまり流されないように気をつけたい。年末年始の休みのうちに、自分が好きだったことや興味のあったことを改めて振り返って、今に続いている・これからも続いていきそうな、自分ごととして楽しめることを思い出したり見つけたりしていきたいと思う。

2018年の「楽」まとめ

そういうわけで、何かを極めたり大きな成功を収めたとかはないんだけど、今年は日々の行動や生活の土台として大事なことが結構いい方に調整されたと思う。自分で変えようとしたのもあるし、まわりの人の影響も大きいので感謝しながら過ごしています。なんだか人から良い影響与えてもらってばかりでは…と自信が持てずにいたりもしたけど、「すいさんが良い影響与えてる部分もあるよ」的なことを言ってもらえたり私が少しだけ人に教えていることもあったな、と思って、自分が今年良かっただけでなく、まわりにもちょっと良いことできたかもね、と思うことにした。

今年の変化をベースにして、来年は来年のテーマで過ごそうと思います。もう決まっているけど、それは年明けに。次は一月のうちに書くよ。たぶん。

なくてはならない存在になったAppleWatchについて

AppleWatchを購入して半年ほど経った。自分なりの使い方が定着してきて、好奇心で買ったわりにはとても便利でもう手放せなくなった。

AppleWatchをつけていると、たまに「それって便利?」「役に立つの?」と聞かれることがしばしばあり、興味があったり不思議に感じる人もいるよな、と思ったので私の使い方や便利さについて書いてみる。

モデル

私が持っているのはSERIES3のGPSモデル。CELLULARにしなかったけど、特に不便していないし、これでよかった。iPhoneの近くにいることが多いし、iPhoneがなく通信できない時でもApple PayのSuicaが使えている(Suicaしか登録してないので、他のカードはわからない)。

ナイキの黒のやつ。文字盤がぱきっとしていてかわいい。ただ、通勤でスポーティな格好しないので、普段は大人しい感じのバンドに替えている。

待ち受けと、そこから使う機能など

私の今の待ち受けはこれ。地味。

f:id:suito15:20181121230008p:plain

文字盤は色々と種類があって、アナログだったりデジタルだったり自分の好きな写真を設定できたりする。色の種類も豊富。私は目に入る情報量を控えめにしたいので、腕をあげた際に表示させておきたいものだけに絞っている。

これは設定で自分の好きなモジュール(表示だけでなく、タップでより詳細な情報が見れる)を組み合わせられるので、用途次第でご自由にといったかんじ。

日付&スケジュール

画面左上。日付あると普通に便利。これをタップするとGoogleカレンダーに入れている一週間分の予定を確認できる。あと簡易的だけど今月分のカレンダーも表示できる。

天気

左下のやつ。無機質な画面にちょっとかわいげが欲しかったし、文字情報より頭の負担が少ない気がするから入れておいていいかと思った。

タップで見ることができる情報が思ったより充実していて、ファーストビューでは12時間分の天気・降水確率・気温ができて、スクロールするとUV指数・風速・一週間ちょっと分の軽い情報が表示される(ただ、普段そこまで見てない)。

で、どこの天気を表示するかも複数選べるので、私は自分が住んでいる場所と、勤務地付近を設定している。

アクティビティ

下段真ん中。これは一日の運動量を図っているやつ。何分運動したか、カロリーを消費したか、座りっぱなしになっていないか、の3本のリングで構成されている。

タップすると詳しい情報が見れるけど、私はそこまであまり見ていなくて、ざっくりな可視化ができればまあいいかな程度。

充電

これはまあ…うっかり充電し損ねないように表示してる。たまにびっくりするくらい減って焦るけど、私の場合、だいたい一日一回、お風呂に入っている間だけ充電器に置くくらいで回復する。時計を毎日充電って面倒なのかな〜と思っていたけど、時計というよりスマホの簡易版みたいなものだと思えば(思いにくいが)、特に苦にはならない。

他に使う機能

待ち受け以外でももちろん大活躍しているので紹介します。

Apple Pay

これのために買った人も多いのでは。コンビニや自販機など、ちょっとした支払いに使う。財布やiPhoneを持っていなくていいのでスムーズ。財布を使う頻度が減った。

交通にはPASMOを使っているけど、残高がないときにApple Watchをピッとすればいいのでナイス!と思う。滅多にないけど。

タイマー

仮眠に便利。タイマー機能は、1分、3分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、とデフォルトで組まれている中からすぐ選んで開始できる。細かく指定も可能。音を鳴らさず振動で起きることができるのでよい。

料理するときにも使える。あんまり使わないけど。

リマインダー

スーパーや薬局に行く前とか、思いついた時に買うものを登録しておく。出先で確認できるので買い忘れ防止に役立つ。iPhoneMacのリマインダーから登録してもいいし、Apple WatchからならSiriに話しかけて登録してもらうことができる。

ワークアウト

自転車に乗る時に使う。走った距離、移動経路、天候、その他いろいろな記録をとってくれる。iPhoneで履歴を見ることができて、たまに振り返るとちょっと楽しい。他にもランニング、ウォーキングなどいくつかメニューがある。

Siri

リマインダーに登録したり、天気を聞いたりする。待ち受けのアイコンから天気は見れるけど、特定の場所の気温だったり降水確率だったりピンポイントで即知りたいときはSiriのほうが楽だったり。

一度不思議な返答があって、「今日の予想最高気温はトゥエンティトゥー度、最低がじゅうよん度でしょう」と言われた。これ以来英語混じりの答え方は聞いていない。

あと、タイマーかけてもらったりする。

MacBook Proのロック解除

AppleWatchをつけているだけで、パスワードを入力したりTouch IDを使用せずスリープ状態を解除できる。Touch IDも便利なはずなんだけど、私はMBPを閉じて外部ディスプレイのみで作業していることが多いので、いちいち本体を開くのが面倒。

iPhoneを探す

待ち受け状態から2アクションで、ペアリングしているiPhoneを鳴らすことができる。iPhoneをミュートにしていても鳴ってくれて助かる。家を出る時にたまーに使う。iPhoneはだいたい布団に埋まってる。

以上、Apple Watchはいい子です

当たり前になってしまって忘れがちだけど、どれくらい依存しているか改めてわかってちょっと驚いた。なくても生きることは可能だけど、あったほうが圧倒的によい。

便利なものでも増えすぎると管理が煩雑になったり頭がごちゃっとするから無闇に増やしたくない人間なのだけど、これは毎日の生活に密接に関わって役に立ってくれて、本当にいい買い物をしたと思う。

こういうの、使う人の個性が出そうなので身近な人の色々な使い道を知りたい。

今朝の夢

高校に入学した。

昨日まで会社員をやっていたような気がするのだけど…。というか前の席の人、会社の先輩だ。

プリントが大量に配られ、国語のような授業が始まる。授業の進みが早いのか、何も理解できないまま終わった。

最後に、プリントはきちんとファイリングして、定期的に提出してもらいますからね、と言われた。やばい、授業意味わかんなくてなんも書いてなかった…。

さっそく宿題も出る。あれ、昔高校生やってた時って宿題とかあったっけ…仕事もあるのに学校の宿題もあるの…無理じゃね…?っていうか私仕事してたっけ、仕事しながら高校通うんだっけ。何がなんだかわからない。

大量のプリントに面食らう。どんだけアナログなんだよ…時代遅れかよ…と心の中で愚痴をこぼす。仕事では取り急ぎのメモ以外に紙ってほとんど使わないから、紙の整理の仕方なんて忘れたし、ものが増えるのがストレスなことをよく自覚しているので、鬱の扉の前に立たされている気分になる。

会社の先輩はいつのまにか斜め後ろの席になっていて、その後ろに座っている私の友達と仲良く話している。私の前の席は、真面目そうな女の子になった。なんかちょっと質問とか相談とかしたら怪訝な顔をされそう。

授業の際の教室移動もある。まあ学校ってそうだよなーと思う。移動先で席が近くになった女の子が、化粧品を持ち歩いていたようで、机の上に置いていた。というか、周りの女の子はだいたい机に置いている。移動のたびに、お直し用の化粧品を持ち歩くのが常識らしい。え、持ち歩かないの…?みたいな微妙な顔をされた。うわー私女子力ない部類なんか…学校の文化ほんと馴染めねーわ…と諦めのようなものを感じ始める。

先生が授業でTwitterのページをプロジェクタに映す。学校関係のようではあるけど、何のアカウントなのかわからない。アカウントの表示名に悩んでいるというので、みんなで意見を出し合う。ここで当たり前のようにノートPCが登場しており、話し合いはskypeで行われた。なぜ直接喋らないのか。よくわからない学校だ。


と、とくに締まることもなくこの辺で目が覚めた。

学校系の夢は大抵文化や人間関係に適応できず苦しむものが多く、本当に疲れるので、あまり見たくない。

夢を書くことがそのまま愚痴の吐き出しのようなものになる…のかもしれない。