suinote

ゆるめの日常

NOと言えるようになってから少し楽になってきた

f:id:suito15:20171127185840p:plain:w400

十代の頃からずっと「嫌だ」「断る」「無理」などの主張ができなかったけど、やっと、だんだん言えるようになってきた。仕事に限らずプライベートもいろいろな面で。

純粋に嫌だという気持ちの問題だったり、単純に都合(無理に詰め込んで自爆しないための調整)だったり、自分にとってプラスになるような良いことなのかの判断のうえだったり、素直に正直に。

いろいろやってみることはいいけど、永遠になんでも受け入れていると自我が育たなくて振り回され続けてつらい状況から抜け出せなくなる。

以前は「なんで私だけ」と自分の不幸さに卑屈でいたけれど、そういえば昔からずっと周りよりも一段と何かを引き受けたり受け入れたりするタイプだったように思う。親切のつもりの時もあったけど、大半は親に否定されること、先生に怒られること、友達に嫌われたりいじめられたりするのが怖かったというものある。それは親との距離感、ネチネチした厄介な先生、転勤族なことによる転校などの影響もあると思う。

でも大人になると、大人の世界に放り出されると、誰かが守ってくれるわけじゃない。人を都合よく利用してくる社会は容赦ないし、無自覚にいつまでも振り回してくる人もいる。大抵向こうも悪意はなくて良好な関係を築いているつもりで接してくるから、こちらが主張しない限りしんどいことに気づいてもらえない。だれも助けてくれないし、昔の環境を言い訳にしていてもどうしようもなくて、ストップをかけられるのは自分しかいなくなる。まあ助けてもらえることもあるにはあるんだけど、あくまで運だったり助かる可能性の一部でしかないので、あてにするべきではない。

このままだと一生使い倒されるだけの人間になってしまう、となり危機感が出てきて、少しずつNOという勇気を持ち始めて、実行できるようになってきた。いまは無職なので仕事が詰まりすぎててヤバイから〜みたいな状況には活用できてないけど、その他の面にはおいては不毛な思いや過剰に気疲れすることが減って、精神衛生が向上している。

できるようにちょっと気持ちいいし、以外と問題なかったりする。なぜそれまでこういうスタンスでいられなかったのか不思議なくらいだ。NOと言ったせいでそれで関係が悪くなっても、価値観が合わないんだから離れて正解だし縁がなかったと割り切ればいい。好きな人や大事な人と良い関係でいられたら充分で、万人を意識して好かれる必要なんてないのだ。

自分が外から何かを受け入れることができる量には限界があると痛感しているので、身の回りのこともちょっと強い気持ちで整理していかないと。