suinote

ゆるめの日常

シルクのマスクの肌あたりが優しすぎて助かった

肌荒れしたのをきっかけに、シルクのマスクを買ってみた。

これのグレージュ。

半年くらい使っていたポリエステルのマスクが合わなかったというより、そもそものサイズ選びを間違って(小さすぎた)頬の摩擦が強すぎてよくなかっただけかもしれないけど、頬部分の化粧とか油分水分とか全部持っていかれてカサカサしているかんじだった。荒れてからは不織布のよくあるタイプのマスクでも少しヒリヒリした…。あとは乾燥、紫外線、花粉など季節的な原因もあるのかもしれない。

シルクのマスクは初めてで、どんなかんじか全く想像つかなかったけど、付け心地はめちゃくちゃよくてびっくりした。とても滑らかで全然摩擦感が気にならない。こりゃ荒れないだろうなと感じた。個人的に。あ、肌荒れ自体は皮膚科でもらった薬を塗りしばらく引きこもっていたので、かなり改善済です。

ただデメリットもあった。口紅が布にうつるというか染み込む感じがして、二枚重ねになっているので表にまでは染みないことを祈りつつ、ちゃんとケアしないと残るかな〜と少し不安。今まで使っていたマスクは黒だったから気にならなかった。あとはサイズ展開がなく、小さめのマスクを選びがちな自分には大きく感じた。面長なので、下まで大きくカバーするものはより顔が長く見えるというか…。それから、光沢感があるので、微妙に主張して見えるのが嫌な人もいるかもしれない。自分も少し気になる。表側だけでも光沢感抑えたものがないか探してもよかったかも。

デメリットはありつつ、買ってよかったとは思う。口紅がつく問題は気になるので、あまり化粧せず散歩とかそのへん歩く時に、すっぴん気味なのを隠しつつ紫外線対策するとか、とりあえずそういう用途ではかなりありがたいので、引き続き気軽に使っていくつもり。

あんまり時間かけて探したわけではないので探したらもっと自分に合うものがあったかもしれないけど、マスクのガサガサが痛いよ〜という方は材質から検討してみてもいいかもしれないですねと思った。

少し元気(自分比)

数日なんとなく塞ぎ込んでいて寝がちだったんだけど、今日はこれといって何かあったわけでもないのに少しだけ元気というか、自分の普段に比べて元気な方だけど毎日塞ぎ込んでるわけじゃない人にとってはこれが普通なのかな?と思うくらいの調子で、まあいいかんじで、少し驚いている。

気分の浮き沈みが(どちらかというと沈む方)激しくて、状態が変わるたびになにがきっかけなのかがよくわからないけど、良くなった時にこれかも?と思い当たることは覚えておいた方がいいかなと思ったので、気が向いたらメモしておきたい。

とりあえず最近やっていることを。

フィットボクシング

やったりサボったりで最近はサボり気味だったけど、また先月からサボる日もありつつゆるく続けている。もしかしたら直近の生理痛がマシだったのはフィットボクシングのおかげだったりする…?と気になったので。

1日5〜15分程度なので意味があるのか謎なレベルではあるものの、少しでもやったことや続いていることへの自己肯定感には繋がる。やらないよりはマシ!思考は長く持っている。それにいきなり30分とかするようになるとすぐ挫折しそうだし、そこを目指すにしてもゆっくり自分のペースでいいかなと思っている。

白湯を飲む

ここ数日くらい?面倒がらずに水を温めて飲んでいる。飲み物にそこまでこだわりや欲がないし面倒だったのでいつも浄水ポットに溜まった常温の水を飲むだけだった。常温とはいえ、やはりこの時期は若干冷たい。白湯の暖かさに思ったより心が温まるような感じがして、いいな〜と思った。

もちろん根本的には身体のためで、冷え対策が一番大きいし、暖かい飲み物は得意じゃないので最近の飲み始めはウ〜ンと違和感があったけど、慣れてくると好きになってきた。この調子で温まっていきたい。

鉄分を摂る

生理直前〜生理直後くらいまで飲んでいた鉄分サプリを、生理に関係なく飲んでみている。これも数日前くらいから。専門的なことなので私が言い切ることはしないけど、鉄分とメンタルの調子は無関係ではなさそうなかんじがしたので、試している。

とはいえサプリに頼りすぎるのもよくないのかな〜と思って、いろんな種類のものをたくさんは摂らないようにしている。自分の調子をマシにしてくれる最低限だけ、の気持ち。サプリって賛否両論聞くので、あまり人には強くお勧めはしないかな。

実際のところはわからない

なぜか今日突然復活した、というかんじなので、少し前からの心がけのうちどれかが効いているのか、たまたま少し元気になったのかよくわかっていないけど、忘れた時のために思い当たることはあげてみた。あくまで可能性なので、これを参考にしてくださいというほどの確証はないです。

とりあえず、めちゃめちゃ元気すぎる!!というわけでなくても、調子が悪くないだけで幸せの感覚を思い出す。幸せのハードルが低すぎてある意味幸せかもしれない。でも沈んでいる期間が多いのでしんどさはある。

元気な期間が増えてほしい。

気づけば大晦日

書きたいことはあるのに後回しにしていたら12月31日になっていた。そんなことある?ってくらいの後回しっぷり。今年はのんびり過ごしつつ、大きな変化があったので、大きかったことくらいは書いておきたい。

京都に引っ越した

8月、東京から京都に引っ越した。結構突然決まったというか、勢いで引っ越した感がある。

同居人も自分も自宅で仕事をしていて、家賃の高い都心近くに住む必要がなくなってきていた。同居人は京都出身でいつか京都に住みたいっぽいことをよく言っていたし、自分も産まれは京都で今の実家も京都なので(住んでいたわけではないので詳しくはない)ある程度馴染みがあったのもあり、京都に引っ越すことに抵抗は特になかった。

自分が出不精なことや収入の都合などであまり外に出ておらず京都をエンジョイしているとは言いにくいが、たまに鴨川周辺を散歩したり広い空や山を眺めて癒されたりして、引っ越してきてよかったと思う。

ただ、夏の虫の多さでただでさえうまくいっていない睡眠に更に支障が出てノイローゼになるかもという危機感があったので、来年の夏が少し不安。トビケラという虫が京都でよく見られるようです。それだけがつらい。

結婚した

12月28日に結婚した。同居人が夫になった。ので、今後は夫と書く。式を挙げる予定もないし、特にロマンチックなこともなく淡々と手続きをして、今まで通りみたいな日常がそのまま続いている。なんかもっと豪華なこととかないの?と思われても、あまりアクティブでない自分にはそれくらい気楽なほうが心地よい。

夫がとても優しくて自分がこんなに人に優しくされて大丈夫か!?なんで!?いいのか!?とたまに不思議な気持ちになるものの、小さいころから人間関係で嫌なことがありすぎたし、そろそろ幸せでいても許されるでしょう…と思うことにした。

気楽にやっていきたい。

淡々と自宅でできる仕事だけしてた

これは別に大きな変化とかじゃなくできなかったことで、仕事(ある程度の収入が得られること)探さなきゃとか言って結局ずっと家にいて、知人関係でいただいた仕事を細々とやっているだけだった。

Webで使う画像やアイコンを作ったり簡単なコーディングのお手伝いなどをさせていただいたりした。小さめの作業タスクっぽいことしかできない雰囲気が続いているので、心身の調子に合った仕事をいただいて感謝しかない。

それはそれとして、会社やめてから小さな仕事をしつつ休みすぎなんだけど、人生に疲れすぎていたので許してくださいすみませんってかんじで自分を許した。人生に疲れたというとものすごく頑張ったように聞こえるかもしれないけど、ものすごく頑張ったわけじゃなくて、たぶん人一倍精神的に疲れやすいことによって心身が終わってしまい人並みの生活を維持できず力尽きてしまったような感覚。頑張れなかったと言うべきか。

さすがにこのままはちょっと厳しいので来年こそは…と思っているけど、単発や短期の派遣とかで社会人リハビリができたらいいな…という気持ちがある。

来年

せっかく時間があるんだからもっと日記を書いたり絵を描いたり、気負わずゆるく楽しみたいですね。