suinote

ゆるめの日常

今更だけど去年の夏に財布を買い替えた

f:id:suito15:20220222025327j:plain 薄くて小さい財布を買った。去年の7月に買って書こうと思ってなぜか書いていなくて今更…。

選んだのはグレンロイヤルのジップミニパース。現金を使うことがかなり減ったしカード類もかなり減らしたので、それまでの財布だと厚み的に容量を余らせていた。

サイズは縦約9.5、横約11.5、マチ約0.7-4.0だそう。何も入れていない状態だととても薄い。小さなバッグでも全然困らない。 f:id:suito15:20220222025406j:plain

中はこんなかんじ。 f:id:suito15:20220222025430j:plain

入れているのはだいたいお札数枚、小銭少し、カード類5、6枚くらい。小さい分、お札をファスナーで引っ掛けないように気をつけないといけない。あまりたくさん入れない方が出し入れしやすい。

L字ファスナーの財布、いろんなブランドが作っているのでどれにするか悩んだけど、最終的にこれが一番よかった。薄くて小さいのがかなり重要だったのと、デザインが好み。紺と金の組み合わせが好きなのと、ファスナーが華奢でちょっと上品なかんじ。こういうのは意外と他になかった。マチ付きなのもポイント高い。マチがないのは小銭が取り出しにくそうなので。

買うときは実物を見て決めたくて青山のお店に行った。初めてだったのでちょっとドキドキしたけど、お店の方が話しやすくて色々教えてくれたりしてとても印象がよかった。同じ色でも使っている革の部分によって模様が違うので、個性があって面白い。じっくり選ばせていただきありがとうございました。とても気に入っています。

その後

なくした。気づいたらなかった。たぶん買って一ヶ月も経っていなかったと思う。カード類は幸い少ないからなんとかなりそうとはいえ、この子にする!とルンルンで購入したものを即なくすなんて…とめちゃくちゃ凹んだ。

そして数日後、封書が届いていて、なんと見つかったらしくそれの連絡だった。どうやらスーパーで落としたようで、お店の方が届けてくれたらしい。本当に感謝しかない。

それまでの財布と縦横サイズはそんなに変わらないものの、薄さと軽さのために落としたことに気づかなかったのかもしれない。良いことばかりではない、気をつけねばと強く思った。

後で同居人と相談して二人でAppleのAirTagを買った。こういうの初めて買ったけど、すごいですね。気が向いたらまた書きます。

ぬいぐるみはよいと思う

f:id:suito15:20220131011808j:plain

久々のブログで突然ぬいぐるみの話なんだけど、3行の日記に和んだ。コメントもなんか和む。

anond.hatelabo.jp

我が家にもぬいぐるみがいる。小さくて平たいもけもけのクマと、さらさらもちもちのイカスプラトゥーンのキャラクター)。動物と暮らすのは簡単なことではないし、でも日々ちょっとした癒しが欲しくて迎えた。無機質な生活に柔らかみが生まれた。とても癒される。

生き物ではないから継続的にお金はかからないけれど、やっぱり生き物を模してつくられたものだから、優しく接したいし、かわいいなぁと日々思う。なんならカワイイネェ〜って言いすぎて同居人に笑われていた。

私は、何歳であろうと性別関係なくぬいぐるみと暮らしていていいと思う。子どもが成長する過程でぬいぐるみ離れするタイミングって訪れることは多いだろうし、持っていると恥ずかしいって意識にもなるかもしれない。でも大人って仕事とか寂しさとかいろんなストレスで潰れそうになることがあってもおかしくないし、ぬいぐるみが少しでも自分の心をよくしてくれるなら、とても素敵な存在だと思う。

というか、動物を飼うことに恥ずかしさを感じる人ってなかなかいないのではと思うし、動物と暮らせない代わりにぬいぐるみ、となっても変だったり恥ずかしいことではないと思えたらいいですね。

近況、引っ越してお休み期間としています

年末から最近にかけて生活の大きな変化があった。別に自分の生活なんて他人にとってどうでもいいはずなので書いてもな、と思ったけど、今後のブログの内容に関して前提が変わってくるので、一応書いておくことにした。二点です。

引っ越した

引っ越して、一人暮らしから二人暮らしになった(結婚はしてない)。自分が誰かと暮らすなんて想像もつかなかったのだけど、同居人には体質のことを自分以外に一番理解してもらえているので、あまりがんばらない生活ができていてとても助かってる。

会社を辞めて半無職になった

2月末で、3年ほど勤めていた会社を辞めた。自分の体質や体調を鑑みて、もう少し落ち着けることを前提とした働き方を探したほうがいいと思ったため。やめたのは自分の都合であって、会社の方々には本当によくしていただいた。良い経験と出会いがあって、最終日に嬉しいお言葉やプレゼントをいただいて、少しは役に立てたかな、働けてよかったな、と思えた。

今は貯金に頼りつつ、知人からいただく少しのお仕事を足しにして生活している。直近は心身の調子を考慮してデザインよりもオペレーション寄りの仕事。完全にフリーランスになろうとしているわけではなくなりゆきでそうしているだけで、今後の働き方やどういう仕事をしていくかは悩んでいる。

そんな生活をしている

そのうちちゃんとプラスになるくらいの収入を得るようにはしないといけないものの、結構疲れてしまっていたしまとまった休みを取る期間って当たり前だけどめったにないので、この機会に思い切って休んでいる。自分の体質でもそれなりに働いていけるようにしたいし、少しずつ生活改善を試みて、後々は無理しすぎず生きている生活に辿り着きたい。