松葉杖生活で便利だったアイテム
松葉杖生活になって3週間くらい経った。
もう軽ーく歩けるようになって包帯も取れたのでだいぶマシになったとはいえ、普通に歩ける状態よりはまだまだ不便なので、あってよかったなーとお世話になってるアイテムを紹介してみます。お怪我の際の参考にでも(でも怪我しないでください)。ちなみに私は左足首の負傷で、ギプスはしておらず包帯でした。
入浴時
濡らしちゃいけない足をどうやって守るか問題については、これが良かった。

- 出版社/メーカー: モリト
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ただ、口が狭いので、ギプスしてる人はちょっと大変かもしれない。私は包帯だったからよかったけど、足入れる時ちょっと痛かった。でも包帯よりギプスのほうがカッチリしてあって、むしろ痛くないのかな。どうだろう。
外出時
ギプス用の靴。普通の靴履けないので。

ファーストレイト ギプスシューズ(S) FR-325(17.5-20.5CM) by ファーストレイト
- 出版社/メーカー: ファーストレイト
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
結構いろんなブログで紹介されてて、「小さかった」と書いてる方もいたので、普段24cmの私はちょっと余裕をもってLサイズ(普段の靴のサイズ24~26cm)を選んだんだけど、かなり大きかった。ギプス用シューズなのに私は包帯だけだったからかもしれない。とはいえ、買い直すのもな〜と思ってそのまま使ってる。たぶんもう少しで普通に靴が履けるようになりそうなので。
病院でも「この靴どうしたんですか?(便利そうで)いいですね」と言われた。便利ですよ。
雨の日
傘もさせないし雨靴履けないので、これを使ってた。

PROIDEA(プロイデア) 使い捨てくつカバー 10足セット(20枚)
- 出版社/メーカー: ドリーム
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
その他ちょっとした備忘録
レインコートについて
レインコートは、動きやすくて短すぎなければなんでもいいと思う。ただ、普段黒めの服や靴を身につけがちな人間なので黒のレインコートだと不審者みたいになったので、透明のでよかったような気がする。夜道とか暗いと車に気づかれにくそうだし。
手が痛い
病院から借りた松葉杖を使い始めた頃、松葉杖を握る手がすごく痛かった。握る部分に包帯が巻いてあったんだけど、そのザラザラ部分に体重がかかるのでヒリヒリして痛かった。怪我してる足、体重がかかる腕〜手、ヒリヒリ具合とかいろいろ揃って辛かった。まめができてしまう人もいるらしい…私はできなかった。
それでクッション性のある手袋を注文したんだけど、到着がちょっと遅くて、それまでに慣れてしまったので結局使ってない。
でも怪我しないのが一番
私は早い段階で両足つけるようになってきたので、ずっと片足移動の人よりはだいぶ楽だったと思う。それでも不便で今でもいろいろめんどくさいので、なんだかんだ普通に歩けるって幸せだな…と思う。怪我には気をつけましょう。