suinote

ゆるめの日常

人間不信気味なのを克服する

f:id:suito15:20190204004245p:plain

これは「こうしたら人間不信が解消された」というノウハウではなく、自分が克服したいから、原因を探り、そのうえでどうしていくか、を記しておくものです。

課題

人間不信(重度ではないが、人生に支障はある)を克服する。シンプル。

なぜ改善したいのか

人と良い関係を築けるようになりたいから。純粋に、楽しく過ごせるようになりたいし、一緒になにかしたり自分の意思で貢献する機会を作れるようになりたいから。

というか、そのままではどうまずいのか

  • 自分の考えを素直に伝えられない、取り繕ってしまうことがある。建前ばかりで有意義な進展につながらない、自分だけでなく、相手の時間も無駄にしてしまう可能性がある
  • 人の好意(恋愛の話ではなく、普通の知人として)を素直に受け取れず失礼だったり、受け取れても、早々にその良かった感覚を消失してしまい、関係が振り出しに戻ってしまう感がある
  • 人を信じられない・斜に構えてしまうことから、人と一緒にやることに躊躇したり逃げ腰になり、おもしろいことや新しいことに触れる機会や知見などを逃していると思う。これが一番大きい気がする。
    • お金にならないのに一人で絵やブログを続けているのも、誰にも左右されず傷つかずにできるから・それで少し人の役に立てることがあるから、というのがあり、良くも悪くも一人である(絵はほんの少しだけお金になってる)

なぜそうなったのか

長年の苦しみの雑な過程

  • 集団生活において、必要以上に腰が低く謙遜しすぎるなど、自分から下のポジションに行く
  • 自己主張できず色々な圧をそのまま吸収してしまうため、「弱い立場・下の身分」感が強くなり、見下されたりぞんざいに扱われる
  • そして疲れ果てて嫌になり、人を信じられなくなる(そのまま仕事を続けると人間関係がうまくいかず、負のループ)
  • もう人付き合いで苦しみたくないとシャットアウトし、積極的に交流しに行く気持ちがなくなる
  • ぼっち気味

このようなかんじ。要は自分で自分を下に追いやるのがデフォルトで、自分自身にザコ敵みたいな設定をしていたのだった。そんなんで攻撃対象にならず大事にされ穏便にやっていくのは難しいだろう。自信がないだけでなく、波風立てずにいい人でいたい、が裏目に出た。都合のいい人になってしまい、疲れて孤島に逃げてきた雰囲気。

そもそもいい人でいようとしたり自分から下に行ってしまうようになったのは、何事も他者優先!な自己犠牲マインドの刷り込みや、過保護・心配されすぎることによる自尊心の育たなさ、幼稚園の時点で女の人間関係に嫌悪感が生まれたり家庭の事情とはいえ何度かの転校で色々嫌なことがあった、などから、自分は大事にされたり自信を持つことができないんだみたいな思い込みができあがってしまったからだと思う。それを社会人生活に持ち込んでしまった。ただ、幼い頃の集団生活や家庭なんて自分でコントロールできないし(地頭がよければ抜け出せたのだろうか)その事実を塗り替えることは不可能なので、まあこのフェーズは改善のしようがないということで置いておく。もし子どもができたら同じ思いをさせないようにするぞという気概はある。子を持つ見通しはないが。自己分析のために余談を書いたけど、他の人にはどうでもいいことなので気にしないでください。

それをふまえてやること

自分を貶めず、人と対等に接するよう心がける。そうすることで、無下にされることによるつらい思いや消耗は減り、他人を敵視しにくくなり、尊重しあって良好な関係が築ける、と仮定。もちろん年齢やスキル、仕事なら先輩後輩の上下関係もあり全てにおいて対等というのは難しいが、だれでも一人の人間として、他人が自分を踏みにじる権利はないという自覚を持つ。固定観念を崩していくのは難しいけど、そのままでいるほうが嫌なので、やる。

一応の補足として、狭い範囲ながら長年の大事な友達もいるし、優しく接してくれたり信頼している人も少し増えて希望が持てたというのもあり、人類すべてを恨んだり嫌悪しているわけではない。改善して、行動範囲を広げたい。コミュニケーション下手なりにやっていくし、応えていきたいという気持ち。

具体的に

  • 仲間内のふざけた冗談とかを除いて、「なにもできない」「ダメ人間」とかなるべく言わない
    • 自分から下にいくのはもうダメ
    • 卑下のしすぎは時に失礼にあたる
  • 我慢を溜め込まない
    • 相手が無自覚なだけでわかってくれる可能性もあるため、一応指摘・打ち明けてみる。わかりあえたらラッキー。無理ならさようなら→それ以上ストレスを溜めない
    • スルースキルの強化。相手するだけ時間も精神面も無駄。スルーできるようになると、相手への過剰な嫌悪も防げる
  • 好意を伝える
    • 嬉しいこと、いいなと思ったことなどは相手に反応をしやすいので、コミュニケーションチャンス
  • 相手してくれる人にとって、私はゴミではなくそのへんにいる普通の人である、と思い込んで接する
    • べつに上から目線で接されたり、いじめのターゲットにされているわけじゃなければ、気軽に接したらいい
    • 私と関わるのが嫌なら相手が自然と離れていくでしょう、大人だし
  • 居合わせた人と話す
    • 勇気がないか、考え事で一人の世界に入っており、話しかけるという選択肢が浮かばないことが多い。たぶん相手にもあまり喋らない人だと気を遣われていることがある気がするし、少しは話しかけてみるよう心がける(お互い安心感を得られる)
  • SNSをもう少し気軽にやる
    • 相互フォローなだけで終わらず話しかけてもらえることもあるし、話してもいいんだな〜ということで、迷惑じゃないかなとか気にし過ぎずに接する
    • 価値観の合わない人はそもそも繋がらないので、実体のある集団生活より居心地がよい面があるので、気軽に
  • 一部でいいから自信をもつ
    • 自信のなさから萎縮してしまうと、自ら下のポジションを陣取ることにつながってしまう
    • できない部分ばかり見て、それが自分のすべてだと思いこみがち。できることもあるにはある(人に褒められて気付く…)ので、それは素直に受け取って、良い部分として覚えておく
    • 興味持ったら触れる、好きなことはペースが落ちても絶対やめない。視野が広がったり楽しんでたりすると、なんかおもしろい人みたいなプラスなかんじで捉えてもらえることがあって嬉しい

あと「自己肯定感を持つ」も大事だけど、これはすでにまあまあ克服しつつあるので、引き続きよしなにやっていきたい。

いつまでに

今年中。この問題をクリアしないと色々なことが滞って前に進めないと思うので、今感じている煩わしさを7割くらいは減らすのが目標。長年の積み重ねで変えていくことだと思うので、急いで完璧なんて目指さなくていいと思っている。

おわりに

これは年末くらいからぼんやり浮かんでいて、さりげない程度に実行しはじめている。それから、意外と楽に人と接することができたな、と感じることが何度かあった。たぶん自分が思っているほど相手は上とか下とかの感覚はないっぽいように思えて、安心感が増えた。本当に思い込みが激しくてこじらせていたんだと思う。引き続き、なんとかしていく所存。

役に立った本:
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法