suinote

ゆるめの日常

雑記

今更だけど去年の夏に財布を買い替えた

薄くて小さい財布を買った。去年の7月に買って書こうと思ってなぜか書いていなくて今更…。 選んだのはグレンロイヤルのジップミニパース。現金を使うことがかなり減ったしカード類もかなり減らしたので、それまでの財布だと厚み的に容量を余らせていた。 サ…

近況、引っ越してお休み期間としています

年末から最近にかけて生活の大きな変化があった。別に自分の生活なんて他人にとってどうでもいいはずなので書いてもな、と思ったけど、今後のブログの内容に関して前提が変わってくるので、一応書いておくことにした。二点です。 引っ越した 引っ越して、一…

なんか書こう

珍しく何ヶ月もブログを書いていなかった。べつに忙しかったからとかではないけど、何かしら書きたかったものの頭の余裕が足りなかった。 長くブログをやっているといろんな人が思うことだろうけど、そこそこまとまった量の文章を書かなきゃとか、役に立つ記…

今更メルカリをはじめた

とても今更だけど、先月半ばごろからメルカリをはじめた。 今までやっていなかった理由は、フリマアプリに結構面倒そうなイメージがあったからだった。値下げ交渉や質問だらけになって返答が大変そうなのと、単純に梱包・発送などが面倒だと思っていた。 た…

ちょっとした雑記集 20年1月〜

雑記集投稿の頻度が増えてきた。思ったことや感じたことを書くのはわりと好きで、せっかくだし遠慮せず書き残しておくかという気持ちが強くなってきているので、書きためていたものを遠慮なく投稿していくことにした。 それでは、気が向いた方はどうぞ。 糖…

去年11月にSwitch Liteを買っていた

買った数日後くらいに書いた日記が強めの感情だったので、せっかくなので若干加筆修正して公開しておこうと思ったのと、その後について少し。 2019/11/22 節約気味だったけど、今の自分に必要だと思ってSwitch Liteを買った。 自分は幼少期からゲームに親し…

ちょっとした雑記集 19年11月〜

数ヶ月おきに気が向いたらやっていこうと思っているやつです。短文を書いている別のブログサービスや、自分用のポエム庫から持ってきています。 インターネット 私のブログがきっかけでブログ始めてみましたって人がいて、私なんかが昔書いたことが、同じつ…

ちょっとした雑記集

7~10月末までのちょこっとした雑記の一部を集めた。若干加筆修正済み。 断捨離 「どうせ一年後には死ぬ」と思うと断捨離が若干捗る。本当の本当に死のうとしているわけではないので、めちゃ捗るわけではない。若干の捗り。 でも、実際のところ希死念慮に囚わ…

日記

丸一日ぐうたらしていた。というか大半寝ていた気がする。ここ一か月くらい、なかなかリラックスできずにかなり疲れていたし、生理痛もひどかったので、まあいいかと。散らかった部屋の整備はあまり進まなかった。 23時頃、コンビニに行ったら研修中の女の子…

無理気味

生理のせいで鬱になってるだけであってほしいんだけど、人生に対して気持ちが無理になってきた。 頑張り方が間違ってたのはわかってる。幼少期からのことを振り返ると自分にとって良い選択をしていく習慣なんて身につきようがなくて仕方なかったとも思う。 …

ちょっとした雑記集

とある場所で書き連ねていた短い日記のようなもののなかから、なんとなーく気に入っているものや記録として残したいものをまとめる。今年前半くらいのもの。

平成最後の日記を

書くつもりはなかったけど、なんとなく書くことにした。 平成元年に生まれて、平成の流れとともにここまで来た。元号が変わるのね、くらいに思っていたけど、いざ平成が終わるとなるとなんだか少し寂しく感じた。そういえば、「今平成何年だっけ」と思った時…

2018年振り返り

一月に今年のテーマを書いておこうと思って、なんとなく書いていなかった。でも箇条書きしてあって、内容は一年間ずっと頭のなかにあった。もう2018年も終わりなので、振り返りとしてまとめる。 今年のテーマは、「楽」。これには3つの意味を含めていた。「…

夏の服

一気に涼しくなり、袖が長くなっていくのだけど、夏のことを。 今年の夏は、後ろが長いTシャツを着ることが多かった。全体がだぼっとしすぎない、適度なゆるさがよい。3枚中2枚が無印。無印よく行くけど、服を買うのは今年が初めてだった。 夏が終わる頃、基…

気にしないのはむずかしい

複数の価値観に板挟みになったり、何が正しいのかわからなくてモヤモヤしていた。でもきっと正解なんてないようなことは、結局自分の感覚を自分の答えとして区切りをつければよさそうだ。そうしないと気持ちがどうにも落ち着かないまま時間が過ぎてしまう。 …

余白の中で生きたい

「余白」を意識することが増えている。 主に平面のデザインが好きなので、紙だったりWebだったりの余白がきれいなものに目が行くんだけど、今は空間への関心も高くなって、すっきりとしていることの気持ち良さに惹かれている。 今勤めている会社のイベントス…

仕事をする精神的な体勢

‪人の顔色を少しずつ伺わなくなって、やっと仕事ができる体勢になってきた気がする。無駄な気疲れが減った効果。ここ2年くらいの変化。‬ ‪20代前半の頃の性格のままだったら今ごろ仕事どころじゃなく潰れていたと思う。作ることについて考える以前の問題でや…

しょーもない話

珍しく痴漢にあってしまった。尻を揉まれた。 最初は左側で、満員だから手が当たっちゃって仕方ないやつだと思って様子見だったけど、遠慮なく触り続けてくるし、ちょっとポジションがずれると今度は右から揉んできた。 気持ち悪かったのでキレ気味にやめて…

それじゃないといけないものと、嬉しさ

軽い外出のために、財布を整理したり小さいバッグを久々に引っ張り出してきた。改めて眺めたり持ったりしてみると、「あぁやっぱりこれにしてよかったなー、好きだなー、えへへ」と嬉しくなる。 ここ最近、身の回りのものをあまり整理していなくて忘れがちだ…

片付けられない

昔から、部屋を片付けるのが苦手だ。片付けてもすぐ散らかる。それが、仕組みが良くないにしても、きっといくら仕組みを整えても私にはあまり意味がないと思う。それよりも面倒という気持ちが勝って放置してしまう。 どうしても避けられないのは、洗濯物、洗…

日記が書けない

最近、あんまり日記が書けない。時間がないからとか、飽きたとかそういうことではない。書きたいことはたくさんあるし、考えたことは本当に小さいことでもアホかってくらいメモしているのだけど、なんだかスムーズに動けない。 私はすごく内向的で、日記を書…

わかりやすい人でいたい

不安は、未知のことに対して抱く。わかっていたら、もうやるしかないと思って対処方法を考えれば良いわけだけど、わからないことに関しては、どの程度の何が起こるかどれ程の覚悟が必要なのかのイメージを知ることができないから不安になる。 人に対してもそ…

不安と一緒に

不安を敵だと思わずに、受け入れられるようになってきた。私はヘタレだから不安になって、不安だから前に進んだり決断したりできないのだと少し前まで思っていたのだけど、ちょっと違うと気付いた。 ブログやTwitter、インタビューなど、今はインターネット…

マンションと猫

かなり前のことなんだけど、仕事帰りにマンションのエントランス前に来たところで、中に猫がいることに気づいた。「私のスペースよ」というかんじでピタッと止まっていらっしゃったのでどうしようと少しの間その場に立ち尽くして猫を見つめていたら、察して…

2017年の振り返り

今年の振り返り。 今年の抱負… 2017年は「なるべく元気でいる」という抱負だった。なにそのフワフワな抱負、というかんじだけど、一応ここに書いている。 suito.hatenablog.com このタイミングで改めて読んで、この時点の自分そんなかんじだったんだ、だいぶ…

先の準備をしすぎない

十代の頃からずっと、まだ起こるかどうかすらわからないことに対して過剰なまでに不安を抱きやすかった。「こうなったらどうしよう」と延々と考えていたり、PCを触るようになってからは延々と調べがちだった。それでも、起こる・そうなる可能性は高くもなん…

冷えと寒さと物

手が暖かい時にお腹に手を当てるとお腹に優しいかんじでちょっとホッとするけど、大抵保冷剤のように冷たいので害になる。 厳しい時はカイロを使っていて、あまり経済的ではないので腹巻を買おうかなと思う反面、衣類を増やしたくない気持ちもあってまだ買っ…

部屋着チョイス

部屋着、気づいたら全身黒になりがちですごくどんよりしたかんじになる。これはちょっとなぁ…明日はもうちょっと考えよう…と思っていても翌日着替えたら上下紺とか更に微妙な格好になってたりする。汚れが目立たないものがいいと思うと暗い服ばかりになるの…

ズボラ節約

昔から面倒くさがりやで、寒くなってくると余計にいろいろ面倒になってくる。最近は食に関することが特に面倒で、良いんだか悪いんだか、面倒なおかげで節約になっている。そのせいでお腹が減っている時間が多い。 玉ねぎとか納豆とかもやしくらいだったら近…

一発書きスケッチその後

先日、アナログ一発書きスケッチをはじめたと日記を書いていた。 suito.hatenablog.com 必ず毎日ではないけど、気が向いたときにちょこちょこやってる。 以下一部。 綴りが間違ってる なんかこう思い切ったデフォルメというか、もっと平面的にゆるっと崩した…